お陰さまを持ちまして、無事に「第24回 湯平温泉大ソーメン流し大会」が終了しました。
たくさんの皆様においでいただき、ありがとうございました。スタッフ以外にも、ボランティアとしてご加勢・ご協力いただいた皆様へお礼を申し上げます。いろんな問題もありましたが、来年の課題とさせていただきます。
さて、八月に入り、盆トンボが飛び、空が急に高くなった気がします。
夕方になり、橋の上に立つと涼しい風が吹いて参ります。どうぞ夏の湯平温泉をお楽しみ下さい。
お陰さまを持ちまして、無事に「第24回 湯平温泉大ソーメン流し大会」が終了しました。
たくさんの皆様においでいただき、ありがとうございました。スタッフ以外にも、ボランティアとしてご加勢・ご協力いただいた皆様へお礼を申し上げます。いろんな問題もありましたが、来年の課題とさせていただきます。
さて、八月に入り、盆トンボが飛び、空が急に高くなった気がします。
夕方になり、橋の上に立つと涼しい風が吹いて参ります。どうぞ夏の湯平温泉をお楽しみ下さい。
第137回 湯平温泉祭りは快晴のもと、無事終了いたしました。見に来ていただいた皆様、ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様 本当にありがとうございました。
歴史をつなげることの大切さ、地震の後の元気さ、そして湯平の心意気を見せることができたと思います。
『湯布院は元気です。湯平も元気です』
先日、由布市観光協会主催の「おもてなし伝承フォーラム」が湯平ふれあいホールで行われ、外国の方の受け入れについてなどのお話を聞いた後に、「餅花」を作りました。
※餅花とは、木の枝に紅白の餅をつけた正月飾りです。
今回のテーマは「ふるまい」ということで、湯平温泉から参加者の皆さんにお雑煮と酢餅をご用意させていただきました。大変喜んでいただけて、本当に良かったです。
今回作った「餅花」は観光案内所に飾ってますので、機会があれば見に来てください。